長崎の女♪(カバー)
ロシア語の勉強のために、ロシアの古い歌♪♪「長崎の女」をロシア語スーパーで映像を編集してみました。 音源は、Gemma Halid さんのサイトから自由にダウンロードできますので、使用させていただきました♪
携帯でYouTubeを見るには、《ここをクリック♪》
■ビデオ題名:Джемма Халид "Девушка из Нагасаки"
Gemma Halid ”The Girl From Nagasaki"
この曲は、ロシアに伝わるフォークの曲をジェンマ・ハリット(Gemma Halid)さんが、カバーしたもの。 オリジナルは、ロシヤの吟遊詩人ヴラジーミル・ヴィソーツキー(Владимир Семёнович Высоцкий)さん。
▼↓続きを読む↓▼
鯱太鼓(据太鼓)食の遊宴地
長崎経済交流会主催の「ながさき食の遊宴地」での長崎くんち銀屋町・鯱太鼓(据太鼓)の演奏を撮影、編集してみました。
携帯でYouTubeを見るには、《ここをクリック♪》
■ビデオ題名:Syachi-Daiko 銀屋町・鯱太鼓 (食の遊宴地2012)
▼↓続きを読む↓▼
雨のランタンフェスタ

あいにくの雨日よりに、長崎ランタンフェスティバル2012眼鏡橋会場と、中央公園会場のスナップビデオ♪ 裏方さんやら出店の様子など・・・あ、五島うどんのおっちゃん(王道庵)さんも写ってます。。ついでにオイラも(^^ゞ ランタン期間限定2度楽しめる「ぶっかけ五島うどん」美味しかったなり♪♪
携帯でYouTubeを見るには、《ここをクリック♪》
▼↓続きを読む↓▼
琉球祭り太鼓エイサー

長崎ランタンフェスティバルに毎年出演している「琉球祭り太鼓エイサー」
の様子を撮影。あいにくの雨で、演技も一部しか見れず残念無念。。
携帯でYouTubeを見るには、《ここをクリック♪》
▼↓続きを読む↓▼
媽祖(まそ)行列

長崎ランタンフェスティバル2012の第一回目の『媽祖行列(まそぎょうれつ)』の出発式の孔子廟、天后堂、眼鏡橋まで・・・今は、ランタンフェスタに組み込まれていますが、大昔?は独立して行われていました。長崎港に浮かぶ唐人船「飛帆(フェイファン)」に乗り込み、上陸の模様から再現されていましたが、現在は・・・
携帯でYouTubeを見るには、《ここをクリック♪》
▼↓続きを読む↓▼

<<次のページへ<<![]() | >>前のページへ>> |