NEW ENTRIES
- ☆長崎くんち2017 小屋入り・打込み (06/12)
- ☆フォーレンダム入港 (04/08)
- ☆桜と豪華クルーズ客船 (04/06)
- ☆水辺の森公園の桜 (04/05)
- ☆クルーズ客船W入港 (04/01)
- ★スマホの防水機能?? (08/07)
- ★出島ワーフのレール? (05/11)
- ★ぱしふぃっく・びいなす (05/10)
- ★長崎港渋滞(^^ゞ (05/09)
- ★緊急ヘリ激写! (05/08)
- ★夜のロゴス・ホープ号 (05/07)
- ★客船カレドニアン・スカイ (05/06)
- ★ダイヤモンド・プリンセス寄港 (05/05)
- ★本の船、日本初寄港♪ (05/04)
- ★建造中の巨船が動く! (05/04)
- ★またね!サファイヤ・プリンセス (05/04)
- ★お帰り!サファイヤ・プリンセス (05/03)
- ★2014出港パレード (05/02)
- ★パラダの総帆展帆 (05/02)
- ★セイルドリル (05/02)
LINK
- イベント関連
- 長崎関連
- 長崎関連ブログ
- 長崎くんち関連
- 国際交流関連
- HP制作関連
- バンド関連
- 相互リンク
- 飲食関連
- 長崎の個人ブログHP
- 友人・知人・仲間
PROFILE & Mail
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
Powered by

|

長崎日ロ協会
2009,06,22, Monday/Yuki@
2009年6月21日、日曜日に『長崎日ロ協会』の定例会に行ってきました。
オイラ、今月の新会員です♪
長崎新聞の「ぶんか短信」蘭に、「長崎日ロ協会講演会」として、紹介されていましたので、普段の例会より多めの人数だったようです。
まずは、森会員のロシア帆船で手に入れられたロシアの水の試飲から。炭酸が微量含まれており飲みやすいものでした。
これは、森さんがソ連時代に留学していたころの懐かしい味!ロシアの水の話をロシア帆船上で話したところ、乗組員からプレゼントしていただいたそうです。試飲後は、、ロシア語のアルファベット?の勉強から始まりました。(空のペットボトルは、今、オイラのもとに♪)
そして、会長の「ロシア村」の書籍出版についてのご紹介。 長崎文献社より、近々発行とのこと。 この件に関して、記念碑の建立のお話もありました。 詳しくは、またの機会に。
その後、森会員による、「旧ソ連での留学生活について」につづき、相田会員による「明治時代の長崎の日露交流の研究~稲佐お栄の生涯などを通じ」の講演がありました。
■関連データ■
▼↓続きを読む↓▼

![]() |